紙の耳飾り、「AIGRA(アイグラ)」

会津地方に眠る幻の伝統文化、「会津型」を取り入れたアクセサリーブランド

About会津型とは

喜多方の染型紙

喜多方の染型紙(福島県指定重要有形民俗文化財「会津の染型紙と関係資料」)
喜多方市役所 教育部(教育委員会)文化課 文化財保護班
〒966-8601 福島県喜多方市字御清水東7244番地2

江戸時代から着物の柄を染める為に使われてきた染型紙(そめかたがみ)

喜多方の染型紙

喜多方の染型紙(福島県指定重要有形民俗文化財「会津の染型紙と関係資料」)
喜多方市役所 教育部(教育委員会)文化課 文化財保護班
〒966-8601 福島県喜多方市字御清水東7244番地2

伊勢白子や京都、江戸に並ぶ一大産地として喜多方(福島県会津地方)にも染型紙文化があり、東北地方の装飾文化 に寄与してきました。
しかし、海外からの技術の流入により100年以上続いてきた喜多方の染型紙「会津型」の歴史は1935年(昭和10年)にその幕を閉じました。

それから約半世紀。
当時、制作販売を一手に行っていた小野寺家の蔵に眠っていた約37,000点もの「染型紙」が1982年(昭和57年)に発見され、喜多方市に寄贈されました。
その「染型紙」は、福島県及び喜多方市の有形民俗文化財となり、研究資源として保存、管理されています。

「AIZUGATA graphics(会津型グラフィックス)」は福島県会津地方に眠る喜多方の染型紙「会津型」の魅力的なデザインを現代風にアレンジして商品化するプロジェクトです。

Project会津型×グラフィックス

AIGRA

文化と現代デザインを融合して、新しい価値を生み出すプロジェクト

AIGRA

喜多方市の染型紙「会津型」が東北の服飾文化に貢献してきたというストーリー性や、デジタルアーカイブされた膨大な数の染型紙の紋柄を喜多方市が保管し、用途に応じて使用できるという事実はあまり知られていません。

会津型を全国に発信し、会津型を中心に喜多方市がクリエイターの集う町として活性化するきっかけづくりを目的としたプロジェクト「AIZUGATA graphics」を2018年に始動。そしてこのAIZUGATA graphicsから誕生したのが、アクセサリーブランドAIGRA(アイグラ)です。

紙の耳飾り「AIGRA」

Item商品ラインナップ

バラ~bara~  全2色

¥3,300

「会津型 8504中形 民芸調 薔薇と蝶」を使用

角つなぎ~kaku~ 全4色

¥3,300

「会津型8147中形 地紋割付き 角つなぎ」を使用

桐~kiri~  全6色

¥3,300

「会津型 7561桐」を使用

分銅~bundou~ 全2色

¥3,300

「会津型 8135中形 地紋割付き 青海波と分銅」を使用

石畳~ishidatami~ 全2色

¥3,300

「会津型 14388中形 幾何割付 紋入り石畳」を使用

小花~kobana~ 全2色

¥3,300

「会津型 67小花割付」を使用

十字~juji~ 全2色

¥3,300

「会津型 19454十字入絣風蜀江繋ぎ」を使用

幾何~kika~ 全2色

¥3,300

「会津型  14388 中型 幾何割付 紋入り石畳」を使用

Material

■ イヤリング:樹脂
■ ピアス:14kゴールドフィルド

※14金の厚い層でコーティングされていて剥がれにくい
※イヤリング・ピアスとも金属アレルギー対応

■ チャーム:専用紙(紙、ラメ紙)

※環境対応紙を使用(FSC森林認定紙、ECFパルプ配合)
※99%自然由来のデンプン糊で特殊紙を張り合わせ

-----------------------------

※バラ~bara~、角つなぎ~kaku~の二種は、厚い紙の間に薄い色紙を挟んでとじ、質感をお伝えする為に紙の間を糊付け加工していません。
そのため、紙の間(チャームの側面)に隙間が生まれる可能性がございます。使用には問題ありませんので、紙の耳飾りをお楽しみください。

Other

AIGRAのピアスやイヤリングの最終組み立ては、福島県喜多方市にある就労支援施設「ステップボード」で行われています。

NPO法人くるりんこ 障がい者福祉サービス事業所 ステップボード
〒969-3537 福島県喜多方市塩川町四奈川字上川原2659

紙とうるしの耳飾り「AIGRA 塗-nuri-」

染型紙「会津型」×漆加工「会津塗」

 

Item商品ラインナップ

桐(kiri) 全2色

¥18,700

「会津型 7561桐」を使用

幾何(kika) 全2色

¥18,700

「会津型 14388 中型 幾何割付 紋入り石畳」を使用

花菱(hanabishi) 全2色

¥18,700

「会津型 8186 地紋割付 花菱七宝」を使用

枝垂桜(shidarezakura) 全2色

¥18,700

「会津型 13945 枝垂桜&14052 輪違い地に銀杏」を使用

椿(tsubaki) 全2色

¥18,700

「会津型 24969 椿&14052 輪違い地に銀杏」を使用

朝顔(asagao) 全2色

¥18,700

「会津型 24924 朝顔&14052 輪違いに銀杏」を使用

牡丹(botan) 全2色

¥18,700

「会津型 24948 ボタン、蜻蛉&14052 輪違い地に銀杏」を使用


Material

【仕様】
〇チャーム
・素材:環境対応紙(GAバガス)
※さとうきびの搾りかすから作られたバガスパルプ配合の「GAバガス」を貼りあわせた厚物ファインペーパー(ガバスパルプ10%以上配合)
・加工:UV漆
※紫外線硬化型含漆合成樹脂塗料および秒速乾燥法

〇フックピアス
・素材:14Kゴールドフィルド

〇イヤリング
・素材:金属+シリコン製カバー

※AIGRAのパーツ生産および組み立ては日本国内で行っています。


【専用ケース】
〇専用ケース(印籠箱)
・素材:紙、布張りスポンジ
・加工:UV漆
・色:赤・青(チャームに合わせた色の箱をセット)
 -Mサイズ(1組2個入り用):94x72x28mm 蓋底厚み12mm 隙間4mm
 -Lサイズ(4個入り用):184x72x28mm 蓋底厚み12mm 隙間4mm


Other

もうひとつの伝統文化「会津塗」
自然素材としての漆は、古くから様々なところで使用されてきました。現在でも高級食器や家具、楽器などの塗装に用いられています。

漆の利点は天然の素材だから毒性が無く、接着剤として優れた存在であり、酸・塩分・アルコールなどの物質に侵されないことにあります。このような性質から、耐水性・防腐性に優れているのです。
さらに、ふっくら感、深み感、しっとり感と他にはない漆独自の美感を持ち、多くの工芸品の加工に使用されています。

会津地方の漆の歴史は古く約400年前にまで遡り、漆の栽培から加飾までを一貫して手がける一大産地として繁栄してきました。


会津UV漆とは
丈夫で傷が付きにくい、高品位の漆です。

【特徴】
・紫外線照射で短時間のうちに漆を硬化させる新技術
・塗装膜が硬く丈夫
・紫外線による劣化が少ない

Photo着用写真

公式アンバサダーによるAIGRAの着用写真を発信中。あなたのお気に入りのデザインを探してみてください。

Instagram公式Instagramをチェック

Shop販売情報

福島県内の民芸品店、飲食店などで取り扱い中。
専用のオフィシャルショップでもご購入いただけます。

AIGRA オフィシャルショップ