〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-4-5 オオタニビル4F

Tel. 03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

製造業のイメージ向上を叶えるモデルチェンジ|お客様事例

日立産業技術専門学院

茨城県日立市の職業訓練校、日立産業技術専門学院様。
製造業で活躍できる技術を学べる同校は、近年PR活動に力を入れており、制服のモデルチェンジもその一環だったそう。学院内での取り組みやモデルチェンジ後の反響などをおうかがいしました。

茨城県立 日立産業技術専門学院様について

金属ガス溶断(金属加工科)
金属ガス溶断(金属加工科)

御校について教えてください。

宮本先生:当学院は高校を卒業した学生に対して、製造業で使う技術を教える職業訓練校です。主に金属を切ったり溶接したりして、小さな部品を接合して大きな製品を作る技術を学ぶ金属加工科と、旋盤やフライス盤などの工作機械を使って材料を削っていく技術を学ぶ機械加工科があります。
職業訓練校というと、二年で卒業するところが多いのですが、当学院は一年制です。といっても、二年制の訓練校と学ぶ内容や取得できる資格などはほとんど同じで、余裕を持って幅広く学ぶか集中的に学ぶかの違いになります。どちらがいいとは一概には言えませんが、短期間で技術を身に付けなければいけないという意識のせいか、資格の取得率は当学院の方が高く、就職先も茨城県内ではトップクラスを誇っています。

普通旋盤(機械加工科)
普通旋盤(機械加工科)

どのような生徒が入学するのですか?

宮本先生:高校の普通科を卒業した生徒が8割です。近年は製造業での就職を目指しながらも、すぐに現場に出るには不安を感じるという理由で入学する生徒が増えている傾向にあると思います。

金属加工科の特徴を教えてください。

宮本先生:金属加工科では、アーク溶接、半自動溶接、TIG溶接の三種類の溶接の資格取得を目指します。溶接の実習は工業高校でも2、30時間程しかないのですが、当学院では1000時間近く取っています。
また、就職に関しては企業側とのミスマッチが少ないという傾向があります。工業高校ですと製造の中でも特に旋盤を勉強するので、溶接の仕事に配属されるのを嫌がるという話があるのですが、当学院からは溶接がしたいという学生をピンポイントで採用する事ができるのです。

機械加工科の特徴を教えてください。

宮本先生:機械加工科はどちらかというとアカデミックな方に重点を置いていて、2級技能士(普通旋盤)やCADの資格などの取得を目標にしています。一定の経験年数を積まないと取得できない資格も、在学中に取得できるように調整している為、卒業後は即戦力として活躍しています。また、機械加工科は女性も入学しており、優秀な成績を収めています。

ユニフォームについて

モデルチェンジのきっかけを教えてください。

宮本先生:2017年頃から学院のPR活動に力を入れ始め、それまではなかった学生向けの紹介パンフレットや授業内容が分かる動画を地元のケーブルテレビと協力して作りYouTubeに流すなど試行錯誤しています。
作業服のモデルチェンジもその一つです。2016年までは毎年違う作業服を着ていたのですが、学院のイメージを確立するためユニフォームネットさんで決めたものを着用しています。

この作業服に決めたポイントは何ですか?

宮本先生:製造業というと3Kで油にまみれた汚い格好をしているというイメージがあると思うのですが、まずはそれを変えたいと思いました。
学生がこの作業服を着て、キリっと働いている自分をイメージでき、学院のブランドイメージまで確立できるようなものという視点で選びました。

モデルチェンジをして周囲の反応はいかがですか?

宮本先生:とても好評ですし、新しく制作したパンフレットにもとても良く映っています。
また笑い話ですが、以前のユニフォームが暗いカーキ色で、そこに校舎が割と高めのフェンスで囲われている様子が少年院みたいだと言われた事がありました。
そうしたら実際に医療少年刑務所を舞台にした映画のロケ地に選ばれてしまい、ちょうどその時、今の作業服に変えたところだったので本当にモデルチェンジして良かったなと思いました。

今後の展望について教えてください。

宮本先生:茨城県日立市はものづくりの町ですので、大手の製造会社の他にも中小の関連企業がたくさんあります。そのような会社の方と話すと、学生はどうせ大手に行きたいのでしょうと言われるのですが、最近の学生はそうでもなく、ネームバリューよりは働きやすくアットホームなところや地元に近いところで働きたいという希望が増えています。
そのような企業側と学生との齟齬を埋め、橋渡し的な存在として地域の産業に貢献できる存在でありたいと思います。

最後にユニフォームに求めるものを円グラフにしてください。

取材にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

お客様情報

会社名 日立産業技術専門学院
所在地 茨城県日立市西成沢町
設立 1955年(昭和29年)設立
資本金 -
従業員数 -
事業所 -
事業内容 -
ホームページ https://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/hisansen/kunren/index.html

今すぐお問い合わせください

お問い合わせ

事務服レンタルは、
ぜひ、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

Tel. 03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

ウェブでお問い合わせ

お問い合わせへ

カタログ請求

カタログ(冊子)の無料請求は
専用フォームからお問い合わせください。

カタログ請求フォームへ

WHY UNIFORM-NET?

ユニフォームネットは
お客様に合った
最適なユニフォームをご提案します。

  • 圧倒的な品揃え
    • ・国内ユニフォームメーカー100社
    • ・専門カタログ150種超の取扱い
    • ・多品種11,800品番の取扱い
  • お客様の面倒くさいを解決
    • ・要望に沿った最適なユニフォームをご提案
    • ・名簿管理やセット組みにも対応
    • ・納品後のきめ細かいアフターフォロー
  • お客様の在庫管理を代行
    • ・自社在庫、お客様在庫を物流倉庫で管理
    • ・お客様に代わって各拠点へ直送
    • ・個人別アソート業務代行による業務軽減