作業着のオリジナルプリント加工の種類と注意点

作業着のオリジナルプリント加工の種類と注意点

作業着にロゴなどのオリジナルプリントを施すなら失敗はしたくありませんよね?実はプリントには種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあるのです。

こちらのページでは、プリントの種類やメリット・デメリット、注意したいポイントについて詳しく解説していきます。

プリントの種類

作業着やユニフォームへのプリントは大きく分けて「シルクスクリーン」「デジタルプリント」「カットプリント」の3つの種類に分けられます。

プリント手法によってメリット・デメリットがあるため、どのようなプリントを施したいかによって最適な手法は異なります。

それぞれのメリット・デメリットについて解説していきますので、どの手法が自分のオリジナル作業着の作成にピッタリなのかチェックしてみてください。

シルクスクリーン

シルクスクリーンは、Tシャツなどのプリントで最もメジャーなプリント方法です。木や金属でできた枠にメッシュ生地でできたスクリーン(版)を貼り、インクをゴムベラで押し伸ばしてプリントします。

シルクスクリーン

シルクスクリーンのメリット

  • 量産性に優れる
  • 発色が良い
  • 耐久性に優れている

シルクスクリーンのデメリット

  • 小ロット生産ではコストが高くなる
  • 色数が多いものには向かない
  • 裏地のある生地には向かない

シルクスクリーンでは版を作る必要があるため、版作成のコストが掛かってきます。そのため、小ロット生産では版の費用の割合が高くなってしまうので、コストパフォーマンスが落ちてしまいます。反対に、大量生産の場合では版の費用の割合が少なくなるので、コストパフォーマンスが良くなります。

このような理由から、シルクスクリーンは量産向けのプリント手法と言えるでしょう。

シルクスクリーンでは一色ごとに版を作成する必要があるので、あまりに色数の多いプリントには向きません。段階的に色が変わるグラデーションなどのデザインも不向きです。

デジタルプリント

デジタルプリントは、白いシートにフルカラーの印刷を施し、デザインが印刷されたシートを熱で圧着し、インクを転写する手法です。CMYKと呼ばれる4色の組み合わせで色を表現するため、写真のような細かいデザインでも問題なく表現できるプリント手法となっています。

デジタルプリント

デジタルプリントのメリット

  • 細かい色表現(写真、グラデーション)ができる
  • 版が不要なので小ロットに向く

デジタルプリントのデメリット

  • デザインの外周にフチがつく
  • 生地にプレス跡が残る場合がある

デジタルプリントでは、プリンターで印刷したものを転写するため版が不要です。そのため、小ロットでのコストに優れます。反面、印刷後に転写する必要があるので、あまり大量生産には向かない手法となっています。転写する都合上、デザインの外周に縁がついたり、プレス跡が残ったりする場合があるので、サンプルを作成して気にならないかチェックしてみるのがいいでしょう。

カットプリント

カットプリントは、カラーのシートをデザインの形にカットして熱で圧着する手法です。既存のカラーシートをカットして使用するため、カラーは既存のものから選ぶ必要があります。

カットプリント

カットプリントのメリット

  • 特殊な色(金や銀など)を表現できる
  • デザインにフチがつかない
  • 版が不要なので小ロットに向く

カットプリントのデメリット

  • 細かいデザインは表現できない
  • 既存のシートからカラーを選ぶ必要がある

シンプルなロゴなどの表現に最も向くプリント手法です。細かいデザインはできない反面、金や銀などの特殊色を利用できるので、派手なデザインを求める場合におすすめです。

プリントの位置

いずれのプリント方法でも、プリント時に生地を平らにしてプリント作業を行う必要があります。そのため、プリントできる箇所は胸部、袖、背中などに限定されます。また、縫い目の上やすぐ近くは段差などがあるためプリントはできません。

オリジナルプリントを行う上での注意点

細すぎる線は控える

細すぎる線はシルクスクリーンやカットプリントが苦手とするデザインです。デジタルプリントであれば表現できる場合もありますが、あまり細い線は見栄えが悪くなりやすく、遠くから見たときの印象が悪くなってしまいます。こだわりがなければデザインはできる限りはっきりとした線で表現するのがおすすめです。

シンプル・イズ・ベスト

プリントのデザインは、できるだけ色の数を少なくして、はっきりとしたシンプルなデザインにするのがおすすめです。なぜなら、デザインを遠くから見てもしっかりと認識できるからです。複雑なデザインは近くで見たときは良くても、遠くから見たときに認識しにくくなってしまいます。できる限りシンプルなデザインにするように心がけましょう。

ストレッチ生地には適さない

ストレッチ生地にはプリントの相性がよくありません。プリントに使用されるインクにはあまり柔軟性がなく、生地が伸びた際に割れたり剥がれたりする可能性があります。どうしてもストレッチ生地にプリントを施したい場合は、耐久性などに関して技術者によく相談してみてください。

ポリエステル生地はブリードに注意

ポリエステル素材の生地は、速乾性があり人気の生地ですが、プリントのブリード(昇華)に注意する必要があります。ブリードとは、ポリエステル繊維の染料がプリントに滲みでてプリントが変色してしまう現象のことです。高温で生地のインクが気化したり、インクが染料を引っ張り上げたりすることで発生します。プリント加工の際だけでなく、保管環境などによって発生することがあるので、ポリエステル生地にプリントを施す場合は予め理解しておく必要があります。

校正費について

ロゴなどの画像をもとにプリントを行う場合、プリント用のデータに変換する必要があります。プリント作業をしやすいように位置の調整や細かい部分の修正を手作業で行います。きれいなプリントを行うために欠かせない作業ですが、デザイン作成費用が掛かってきます。

デザイン作成費を節約したい場合は、アドビのイラストレーターを使用して文字のフォントをアウトライン化(フォントなどの情報を破棄して図形の情報に置き換えること)したデータを作成して送付する必要があります。専門的なソフトが必要になるので、わからないという方はプロに任せることをおすすめします。

ベッチュールのサービス紹介

オリジナル作業着のオーダーサービス「Bechule(ベッチュール)」では、従業員の作業性だけでなく、企業ブランディングまで考えたユニフォームの作成が可能です。生地やボタンの選定などからロゴのプリント、刺繍などあらゆる部分にこだわったあなただけのユニフォームを作ることができます。小ロットでも作成できるので、オリジナルユニフォームを作ってみたいという方は、ぜひ一度相談してみてください。

貴社オンリーワンのユニフォームを作るベッチュール特設サイトはこちら

ベッチュールの3つのポイント

●最小ロット20着から制作可能

一般的なオリジナル作業着は制作最小ロットが300着~など多い数に設定されていることがあります。ユニフォームネットのべッチュールでは20着から制作可能。そのため、中小企業様の作業着の採用に重宝されています。

●今ならサンプル1着無料!

オリジナル作業着ではサンプルの確認が必要不可欠です。デザインやカラーイメージ、刺繍やプリントを机上で検討しても、実際の作業着を見ないと肝心のサイズ感や着心地
はわかりません。ベッチュールではサンプル作業着の制作が1着無料で行うことができます。

●100以上を超えるデザインから選ぶ作業服

既製品のカタログ製品ではどうしてもデザインに限界があります。会社独自のブランディングを行うためには、その会社だからできるデザインが必須になります。オリジナリティを出すため100以上のデザインから、お客様企業のイメージに合わせて作業着を作ることができます。

専門知識がなくても相談ができ、パターンブックから選択していくだけで簡単にオリジナル作業着をオーダーできます。これからオリジナル作業着を導入しようと考えている方はぜひ一度ご相談ください。

 

以下からサービス詳細ページをご覧ください。サービス資料の無料ダウンロードも以下から可能です。

お問い合わせ

事務服・作業服・介護などのユニフォームは、
是非、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30 (土・祝日は除く)

お問い合わせページへ