〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-4-5 オオタニビル4F

Tel. 03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

不評な作業着をモデルチェンジ、鮮やかなカラーで社員の顔も明るく|お客様事例

久和倉庫株式会社

倉庫業を中心とした物流サービスを行う久和倉庫株式会社様。倉庫業ならではの機能性にこだわったユニフォーム選びについて話を聞きました。

久和倉庫株式会社様について

Q.御社についてお聞かせください。

外観

三村さん:当社は久和グループとして、倉庫業を主軸とした物流サービスを提供する会社です。
代表の三村和靖が戦後、栃木県で採れた農作物を東京に持って行く運送業務をきっかけに、物流業を始めました。
その後、農業機械を製造する大手農機具メーカーさんの宇都宮工場建設時に、農機具の部品や完成した製品をお預かりする保管業務のお話を頂き、本格的に倉庫業を開始しました。現在、栃木県と茨城県内に7つの倉庫を保有しています。

Q.業務の特徴について教えてください。

仕事風景①

三村さん:当社の倉庫は、ほとんどが常温で商品をお預かりする常温倉庫です。
ポテトチップスなどの加工食品の原料となる穀物類や衣料品など私たちに身近なものから、機械部品の鋳型や海外向けの大型農業機械など、約200社の企業様から多岐に渡る商品をお預かりしています。
また、必要に応じ大量に仕入れた商品を小分けに梱包し直したり、ラベルを張り替えたりといった、お客様のご要望に合わせた加工作業にも対応する他、在庫管理、発送時のピッキング作業も含めたトータル物流サービスを提供しています。
基本的にはBtoBの業務ですが、ここ数年はAmazonさんや楽天さんなどのネット通販サイトからの注文商品を扱う、間接的なBtoCの仕事も増えています。

仕事風景②

渡邊部長:倉庫内の商品は管理コードを付け、全てシステム管理されています。

さらに、大量にある多品種の商品をどう管理し、ピッキングしていくかなどは、それぞれの会社さん独自の設備やシステムを倉庫内に設置している為、自社の倉庫でありながら、預かり先ごとに仕事のやり方が違うという特殊な業務です。
それに加え、本社のあるみずほの営業所だけでも1万4千坪もの広大な敷地を有し、倉庫内の環境整備業務も倉庫業界ならではの特徴と言えるかもしれません。

ユニフォームについて

Q.モデルチェンジのきっかけを教えてください。

三村さん:以前の作業着を採用した当時は、大手農機具メーカーさんの部品の保管業務から、完成したエンジンや農機具などの重量物を海外へ輸出する為の梱包作業が業務の中心でした。
ですので、作業着もそれに合わせ重作業用のものを採用していました。
しかし、近年は歯ブラシ1本をピッキングするような、身軽な服装でもできる作業が増えた為、重作業用の作業着では動きにくく、しかもいかにも作業着というネズミ色も雰囲気が暗く見えると従業員からは不評で、来年(2018年)の創業50年を機にモデルチェンジする事を決めました。
渡邊部長:以前の作業着は全社で統一ではあったのですが、女性の従業員が増えた事により、サイズやデザインの面で各自で作業着を用意する人もいて、完全に統一が図れていなかったというのも変えた要因の一つです。

Q.ユニフォームのこだわった点は何ですか?

左胸の刺繍

三村さん:各拠点にサンプルを持って行って意見を聞きながら、動きやすさとデザイン性を重視し、ブルゾンにはコーポレートカラーのブルーを選びました。

渡邊部長:昔は梱包の為、梱包資材を火で炙る作業中に火花が散るとこが多く、燃えにくい上下綿素材の作業着でしたが、今は作業機械の性能が向上した為、選ぶ素材の幅も広がりました。

Q.新しいユニフォームについての反応はいかがですか?

三村さん:ネズミ色から明るいブルーになって、従業員の顔が明るくなったと思います。また、細身のパンツは足が細く見えるようになったと好評です。

Q.今後の展望についてお聞かせください。

三村さん:当社は「敬客愛品(けいきゃくあいひん)」の精神を大切にしています。お預かりしている商品は、お客様が真心を込めてお作りになったものばかりです。それに梱包作業という最後の仕上げをし、消費者であるお客様のもとに届けます。言い換えれば、お客様が商品に込めた熱い想いを一緒にお預かりしているわけです。そこに寄せられる信頼を裏切らないよう、お客様の想いを受け継ぎ、届ける仕事だという事も含め、改善活動などを通し従業員への教育をさらに徹底し、よりレベルの高い倉庫業務を目指していきたいです。

Q.最後にユニフォームに求めるものを円グラフにしてください。

取材にご協力頂き、誠にありがとうございました。

お客様情報

会社名 久和倉庫株式会社
所在地 栃木県宇都宮市
設立 1971年(昭和46年)
資本金 -
従業員数 100名 (グループ全体 480名)
事業所 -
事業内容 ・倉庫業
・第一種利用運送事業
・梱包、資材販売 危険物倉庫
・保税蔵置場
ホームページ http://www.kyuwa.com/

今すぐお問い合わせください

お問い合わせ

事務服レンタルは、
ぜひ、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

Tel. 03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

ウェブでお問い合わせ

お問い合わせへ

カタログ請求

カタログ(冊子)の無料請求は
専用フォームからお問い合わせください。

カタログ請求フォームへ

WHY UNIFORM-NET?

ユニフォームネットは
お客様に合った
最適なユニフォームをご提案します。

  • 圧倒的な品揃え
    • ・国内ユニフォームメーカー100社
    • ・専門カタログ150種超の取扱い
    • ・多品種11,800品番の取扱い
  • お客様の面倒くさいを解決
    • ・要望に沿った最適なユニフォームをご提案
    • ・名簿管理やセット組みにも対応
    • ・納品後のきめ細かいアフターフォロー
  • お客様の在庫管理を代行
    • ・自社在庫、お客様在庫を物流倉庫で管理
    • ・お客様に代わって各拠点へ直送
    • ・個人別アソート業務代行による業務軽減