【安全靴のご購入前に】プロテクティブスニーカーとの違いをご紹介

プロテクティブスニーカーメイン画像

危険が伴う作業現場で着用者の安全を守る安全靴とプロテクティブスニーカー。

 

同じように見えて、それぞれ特徴や作業環境が異なるようにシューズのもつ特徴や強みも様々。環境や好みに合わせて適切なものを選ぶことができます。

 

安全靴やプロテクティブスニーカーの購入を検討されている方、詳しいことがよくわからない方はぜひご覧ください。

安全靴(JIS規格)と
プロテクティブスニーカー(JSAA規格)

安全靴(JIS規格)とは

日本の国家標準の一つでもある日本産業規格(JIS規格)に合格し、着用者の足を保護することを目的とした靴。

 

安全靴は高い安全性を保つ特徴を持ち、つま先部には規定された強度をもつ先芯を使用、甲被は重量物の落下や釘などの踏み抜きから足を守る牛革製または総ゴム製に限られ使用されています。

 

より危険性の高い現場でよく使用されていますが、安全性を考慮した分、靴が固く重いため比較的激しくない現場では安全靴よりもプロテクティブスニーカーを好む方が多いです。

 

【主に使用されている作業現場】

工場や重機、重量のある部品を取り扱う工場内外

鉱業、建設業など足への危険を伴う作業場で使用

 

同じような性能をもつプロテクティブスニーカーなどとまとめて「安全靴」と呼ばれることが多いですが、

より危険性の高い現場でも対応できるよう厳しい審査に合格した靴のみ「安全靴」として表示されます。

 

また、「安全靴」には人体に帯電した静電気を靴底から逃がすことを目的とした「静電気帯電防止靴(静電靴)」も存在しており、

引火性のガスを取り扱うコンビナートや爆発の危険性のある物質を扱う作業場などで使用されています。

プロテクティブスニーカー(JSAA規格)とは

公益社団法人日本保安用品協会により制定されたJSAA規格に合格した靴。

 

外国製スニーカータイプ作業靴がJIS規格に合格しているかのように販売されていたことを受け、

「一般の作業靴」との区別を明確にするために社団法人日本保安用品協会が「一定の安全基準や耐久性を満たすスニーカー」としてプロテクティブスニーカーを製造し始めました。

 

革製および総ゴム製のJIS規格安全靴に対し、軽くて加工しやすい人工皮革や合成皮革製が主流で、デザインもスニーカーのようなスポーティーなデザインが特徴です。

 

重作業などの厳しい環境での使用においてはJIS規格の安全靴と比べると耐久性の面で劣ることもありますが、

安全靴よりも軽く、足を自由に動かしやすくデザインも幅広いプロテクティブスニーカーは普通作業-軽作業の現場でとても人気なシューズです。

【主に使用されている作業現場】

普通作業から軽作業程度の工場、建設現場など

 

 

正式に認定を受けた安全靴とプロテクティブスニーカーにはそれぞれ下記のマークが記載されています。

JIS規格の公式認定マーク】

JISマーク

JSAA規格の公式認定マーク】

JSAAマーク

JIS規格とJSAA規格の違い

規格対比表

日本プロテクティブスニーカー協会規格対比表より引用して抜粋

 

基本性能比較
先芯隙間

JIS規格

JIS規格は耐久性の違いにより、重作業用(H)・普通作業用(S)・軽作業用(L)の3つの作業区分に分けられます。

甲被の種類は牛革製と総ゴム製の2種類に限定されています。

①重作業用(H)

先芯の耐衝撃性能100J・耐圧迫性能15kN、表底のはく離抵抗300N以上あるもの

ゴムの厚さや性能についても基準が設けられています

 

②普通作業用(S)

先芯の耐衝撃性能70J・耐圧迫性能10kN、表底のはく離抵抗300N以上あるもの

 

③軽作業用(L)

先芯の耐衝撃性能30J・耐圧迫性能10kN、表底のはく離抵抗250N以上あるもの

JSAA規格

JSAA規格もJIS規格と同様に耐久性の違いにより、普通作業用(A種)と軽作業用(B種)の2種類に分けられています。

 

 ①JSAA A種

普通作業用に最適。型式認定の指標となる耐圧迫性能、耐衝撃性能、表底のはく離抵抗について一定の基準を超える性能を得たもの

 

②JSAA B種

軽作業用に最適。通常作業のなかでも、軽量物を扱う作業や比較的良好な職場環境における軽作業に通じています。

 

※JSAA規格の場合、重作業用はなし

甲被の種類はJIS規格のものと比べると豊富で、布製、革製、人工皮革製、合成皮革製、プラスチック、ゴムがあります。

 

JIS規格の安全靴よりも耐久面で劣る部分はありますが、JSAA規格のプロテクティブスニーカーならではの履き心地のよさで

普通作業-軽作業の現場ではJIS規格の安全靴よりもJSAA規格のプロテクティブスニーカーがよく愛用されています。

安全靴をプロテクティブスニーカー
どっちを選ぶべき?

安全靴イメージ画像

【安全靴】

 

メリット:安全性が高いので、重労働を行う現場向き

 

デメリット;安全性が高い分、重くて動きにくい

プロテクティブスニーカーイメージ

【プロテクティブスニーカー】

 

メリット:軽量化され動きやすい、デザイン性が高い

 

デメリット:安全靴と比べると耐久性が劣る

重作業を伴う現場であれば、より安全性・耐久性の高いJIS規格の安全靴の使用が推奨されていますが、

JSAA規格のプロテクティブスニーカーでも同様の安全性が保障されています。

 

そのため、普通作業や軽作業を行う現場では安全性だけではなく快適性も兼ね備えたプロテクティブスニーカーをおすすめします!

ユニフォームネットおすすめ
プロテクティブスニーカー

CP-201

素材:合成繊維+人口皮革

底:ゴム底

足場が悪く滑りやすい現場でも対応可能な優れたグリップ性

過酷な現場でも足への負担を軽減できるクッション性

CP102

素材:合成繊維+人口皮革

底:ゴム底

JSAA規格A種認定品。A種先芯を使用。

ミッドソールの意匠とラバー配合を工夫し、優れたグリップ性を追求しました。

靴底のかかと部には、アシックスのスポーツシューズにも採用している衝撃緩衝材「GEL(ゲル)」を搭載し、クッション性を高めています

AZ-51658

素材:合成皮革+ナイロンメッシュ

底:EVA+合成ゴム

先芯:樹脂先芯(JSAAB種合格品)

重量:330±10g

・耐油、耐滑、制電機能付き・樹脂先芯で軽量仕様

JSAA型式認定 B種合格品

3Eワイド先芯でつま先ゆったり

85141

素材:合成皮革

底:EVA+ラバー

先芯:鋼製先芯

定番の人気デザインに安全性と耐滑性を搭載した

プロテクティブスニーカー

85148

素材:合成皮革

底:EVA+ラバー

先芯:鋼製先芯

 

耐滑ソール+軽量設計+快適なクッション性を兼ね備えた安心のJSAA型式認定のプロテクティブスニーカー

安全靴とプロテクティブスニーカー、JIS規格とJSAA規格・・・

複雑なように感じますが、どちらも安全を守るために必要な作業靴です。

作業環境の基準にあったシューズを見つけてみてください。

 

ユニフォームネットでは、ユニフォームソムリエの資格をもった社員が多数在籍しており、

お客様からのご質問・ご相談をいつでも無料で受け付けております。

JIS規格安全靴・JSAAプロテクティブスニーカーどちらもご提供可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

事務服・作業服・介護などのユニフォームは、
是非、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30 (土・祝日は除く)

お問い合わせページへ