〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-4-5 オオタニビル4F

Tel. 03-5207-3193

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

法人決定版!ユニフォーム・制服リニューアルのススメ2025【作業着向けブルゾン編】

Share

X(旧Twitter)
Facebook
リンクをコピー

「法人決定版!ユニフォーム・制服リニューアルのススメ2025」は、企業のご担当者様が賢くユニフォームのリニューアル(モデルチェンジ)を実現するために、知っておきたいコツを紹介する記事シリーズです。

毎回様々な業界、アイテムにフォーカスを当てて、ユニフォームの専門商社であるユニフォームネットが、働く現場と業界の変化やトレンドを様々な視点から徹底解説します。

今回は、外現場はもちろん、倉庫や施設まで様々な職場で大活躍!ブルゾンの最新トレンドを徹底紹介します。

Share

X(旧Twitter)
Facebook
リンクをコピー

事例概要

こんな企業におすすめ

事業拡大、周年イベント、社名変更など企業として変化の時期にある法人様

導入サービス

作業着・ユニフォームのリニューアル(モデルチェンジ)

最新作業着向けブルゾンのトレンドをプロが紹介!

一般アパレルでも人気のブルゾンですが、様々な働く人を支えるために各社メーカーが研鑽する法人用のブルゾンは、変化する現場や自然環境、世代やニーズに耳を傾け、気付かぬところで少しずつ進化しています。

今回は、新旧の作業着用ブルゾンをいろんな角度からユニフォームのプロが解説します!




ユニフォーム専門商社の営業が解説!

株式会社ユニフォームネット
本社営業部 東京支店長
ユニフォームソムリエ認定

馬場 勝

最近の趣味は、ポケットモンスターです。私は初代しか知りませんでしたが、息子が夢中になり今では毎日クイズを出し合っています。覚えるのが大変ですが1,025種類すべて覚えることが目標です。


例えば、デザインの進化

最近のトレンドはオリジナル風の少し特徴のあるデザイン。

ロット数や運用面からオリジナルユニフォームの製作は難しい…とお考えの企業様におすすめです。各メーカーからデザイン性の高いラインナップが展開されています。例えば、コーコス信岡株式会社の『MB25100』は濃淡を効かせたワンカラー配色が特徴です。

最近のブルゾン素材は、様々な嬉しい機能が組み合わさっているのが特徴!

馬場

ブルゾン素材はポリエステル100%または混紡比率をできるだけポリエステルに寄せていますが、まず着心地が良いのがポイントです。汗をかいても乾きやすく、毎日の洗濯にも強いので、清潔感を保ちやすくなりました。お客様からは「もっと動きやすくて軽いものを」という声がとても多いです。最新のブルゾンは、こうしたニーズのお客様からもお喜びいただけることが多いです。

大きく進化したのは、生地



以前までは、ポリエステル65%とコットン(綿)35%の混紡素材の「TC(ポリエステル=T、コットン=C)」と呼ばれる素材が主流でした。
現在は、より優れた伸縮性、速乾性、軽量化、耐久性を求めて、ポリエステル高混率の生地を採用したアイテムが主流になっています。

速乾性の比較

ポリエステルと綿の混合比率を変えた2枚の生地AとBに、霧吹きで水をかけて速乾性を実験。
(室内環境温度23℃にて検証。それぞれ右の方が10分後の状態です。)

△ 旧素材の生地B(ポリエステル65/綿35%)

△ 新素材の生地A(ポリエステル90/綿10%)

生地の混合比を変えただけで、速乾性に大きな差が!

馬場

ポリエステルの混合比率が高いAの生地の方が、水の乾きが早いのがお分かりのことと思います。速乾性に優れた商品を選ぶことで、汗をかいたあと乾きが早く快適に過ごすことができます。また、着心地と同様にメンテナンスのしやすさも大事になってきます。洗濯した翌日に「乾いていない」ということがなくなり気分よく仕事に出かけることができます。

作業着向けブルゾンの新旧徹底比較


国内メーカー100社と連携、創業50年以上のユニフォーム専門商社のユニフォームネットが、徹底比較!ブルゾンの素材や仕様、デザインなどブルゾン選定におけるプロの目利きをご紹介します。

最新のセットアップ



・ブルゾン

AE-9160 ストレッチブルゾン カラー:シルバー

・スラックス

AE-9153 ストレッチスラックス カラー:チャコール

これまでのセットアップ



・ブルゾン

A-4460 製品制電ブルゾン カラー:シルバー

・スラックス

A-4463 ツータックスラックス カラー:シルバー

シルエット比較

△ 旧シルエット

△ 新シルエット

脇ゴムが無くなったことにより、野暮ったい見た目からすっきりとした印象に変化。ウエスト部分もゴムをなくすことで、作業時に上がってしまった裾部分をもとに戻す必要がなくなり、小さなストレスが解消。

着心地よく快適性があるのに、スタイリッシュ!

馬場

従来商品も様々な動きに対応できるよう考えられてはいました。ただストレッチ性のない生地で作られる商品は動きを妨げないようにどうしても大き目シルエットで作る必要があります。ストレッチ素材を使用することで、すっきりとしたシルエットでも体への負荷が少ないように改良されています。体を動かす業種は当然ですが、座りながらの業務が多い事務方のスタッフの方にも好評です!

△ ヨコ伸び率は約17%!!!

仕様

△ 旧仕様

△ 新仕様

ブルゾンの裾部分はゴムタイプからボタンやアジャスター仕様に変更。

元々脇ゴムでフィットすることにより下からの風・粉塵等の汚れの侵入を防止する役目がありました。しかし、脇下が膨らむことで野暮ったさ出てしまう…というのが難点でした。

脇ゴムの役割はそのままに、新仕様ではシルエットの問題から見直しがされています。

ボタンタイプなので必要に応じ、調整することができ従来と同じ機能を残しつつ、スマートなシルエットを実現。ストレッチ性、裁断や縫製の仕方を工夫し、細身のシルエットでも体の様々な動きをサポートします。

デザイン

旧デザイン

新デザイン

脇や肩部分に別の色を配色に使用し影を作り、縫製ラインも縦の縫い目をみせることにより、視覚効果で細身に見えます。
また襟もやや立ち気味に作ることで全体的にバランスが良くなりスポーツウェアテイストなデザインに。

やっぱり見た目のカッコいいユニフォームが大事!

馬場

1日の仕事の始まりは作業服を着用することからスタートします。気持ち次第でその日の仕事の質が変わってくることもあります。せっかく同じ仕事をするのであれば少しでも良い気分でスタートしたほうが絶対に良いと思います。そのような気分を味わえるカッコいい作業服を貸与されることで、従業員のモチベーションもアップするのではないでしょうか?

△ ワンポイントで反射材を使用し、安全面に考慮した商品も

リニューアルによって得られるリクルート効果

馬場

仕事中ずっと着用する作業服だからこそ、見た目にも意識を向けてリニューアルすれば、リクルート効果も期待できます。ワンポイントアドバイスとして配色に合わせて、上下の色を変えるスタイリングもおすすめです!

△ 色の豊富さもトレンドのひとつ!!

サイズ展開

旧ブルゾン

新ブルゾン

現場で働く女性や外国人の方も増えており、サイズ展開はユニフォームに関わる大事な要素になってきています。同じ品番でも、SS・Sサイズはユニセックスサイズとしているメーカーが多いです。

また、近年の日本人の体型変化などもあり、そもそものサイズ基準が変わっています。(JIS規格が2023年に変更)
ブルゾンのシルエットによってもサイズ感はやや異なるので、リニューアル時の採寸が必須です。

各社メーカーでもサイズ展開の多様化が進んでいます!

馬場

女性シルエットやデザインが選定の条件になる企業様は今後も増えてくるでしょう。現場のニーズに合わせて、サイズ展開をユニセックスに切り替えているメーカーも増えてきています。従業員のサイズ合わせに課題を持つお客様は、ぜひ私どもにお声がけください。

こんなタイミングでリニューアルがベスト

多くのお客様が選ぶリニューアルのタイミングは、事業拡大時、周年イベント、社名変更、経営者の事業承継、新入社員の大量採用時です。

一方、細かな社内外の変化に対して、課題解決をユニフォームのリニューアルで解決する事例もあります。その多くが、企業ブランディングの一つにユニフォームのリニューアルを採用されています。

  • 最近、なんだか職場の雰囲気がマンネリ気味
  • 社員の士気をもう少し高めたい
  • 取引先やお客様へ与える印象も気になってきた
  • 同業他社との差別化を課題にしている
  • なんとか若い世代の採用を強化したい

ユニフォーム一つで、働く人材の気持ちをポジティブにし、チームの一体感を生み、お客様へ与える印象を変えることも可能です。企業・事業課題の解決の糸口に、ユニフォームのリニューアルも検討してみてください。

ユニフォームネットが選ばれる理由とメリット

いざ、ユニフォームをモデルチェンジしようと思っても、何から始めたら、どこへ相談すれば良いのか分からない。自分で調べるにも専門知識と要件が多すぎて業務を圧迫する。また、法人の購買となると、業者の選定についても不安が伴います。一歩を進めづらいのが、企業のユニフォーム選定

そんな時は、私たちユニフォームネットへお気軽にお問い合わせください。

小ロット専用 パターンオーダー「ベッチュール」

20着からパターンオーダーでオリジナルデザインのユニフォーム制作が可能なサービスをご用意。

在庫管理のサポート

5,200社以上の取引実績と自社倉庫を持ち、急な追加発注にも柔軟に対応いたします。

刺繍・加工によるオリジナリティ演出

企業ロゴや牛業員の名入れも、高品質で対応可能。刺繍・プリント・ワッペン制作も承ります。

リサイクル・環境対応

旧制服の回収により、企業のCSR活動に貢献します。詳しくはお問い合わせください。

納品後の運用までサポート

随時の追加発注や、支給点数のデータ管理はじめ、納品後の運用支援まで一貫サポート。

ユニフォームのリニューアルに関するよくあるご質問

Q 何着からリニューアル(モデルチェンジ)できますか?

A 定番商品なら1着から可能。オリジナル仕様は20着から対応できます。

Q 納期はどのくらいですか?

A 在庫商品であれば即納可能です。オリジナルユニフォームの制作をご希望の場合は、仕様や着用数、各種条件により納期の幅がございます。詳しくはお問い合わせください。

Q 古い制服は廃棄するしかない?

A いいえ。当社サービスも含めた回収・リサイクルのご利用が可能です。環境負荷を減らしながら、モデルチェンジできます。

Q 具体的に何から始めたらいいですか?

A まずは、無料相談をおすすめします。現状の課題や要望を伺った上で、プランをご提示いたします。

Q 小規模な会社でも対応できますか?

A はい、小ロットから対応可能です。オリジナルユニフォームのご提案、定番商品の最適化もおまかせください。

お問い合わせ・お見積りはこちらから!

お問い合わせ・お見積りはこちらから!

企業のユニフォームリニューアルは、社内の大きなプロジェクトになることも。どんなご要望もお聞きしながら、大変なリニューアルのプロセスでも並走しながらお手伝いいたします。

在庫の詳細確認、お見積りのご依頼、他ご指定の商品に関するお問い合わせは、以下よりお願いします。


大ロットでのご注文またはお急ぎの方は、お電話ください。

03-5207-3193

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)


ウェブフォームからのお問い合わせはこちら

今すぐお問い合わせください

お問い合わせ

作業服・事務服・メディカル・サービス業などのユニフォームは、
ぜひ、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ

Tel. 03-5207-3193

営業時間 平日 9:00〜17:30(土・祝日は除く)

ウェブでお問い合わせ

お問い合わせへ

カタログ請求

カタログ(冊子)の無料請求は
専用フォームからお問い合わせください。

カタログ請求フォームへ