あなたに合う女性作業着が見つかる!デザイン性・機能性・種類・おすすめブランド

近年は作業現場でも女性の活躍が目立ってきています。しかし、作業着に関しては男性向けのものが圧倒的に多く、女性の方は自分に合ったものが選べないのも実状です。

もちろんブランドによっては男女兼用の製品も販売されていますが、サイズやカラー、デザインが少なく、自由に選ぶのは難しいと言えます。

そこで今回は、女性向けに設計された作業着について詳しくご紹介していきます。現場で働く女性の方はもちろん、現場で働く女性従業員を抱える企業担当の方は、ぜひ目を通してみてください。

女性用作業着のデザインのトレンド

現場作業に従事される方は、体にフィットした作業着を着ることが必要不可欠です。なぜなら、動きやすい作業着を着ることで、安全性や効率性が向上するからです。

もちろん女性用作業着も安全性や機能性が高く設計されていますが、それに加え、デザインもこだわって作られています。

⚫️フィット感とシルエット
⚫️カジュアルなデザイン
⚫️同じシリーズの女性用作業着
⚫️ファッション性の重視

これら4つの項目を詳しく見ていきましょう。

フィット感とシルエット

女性専用の作業着は、手足の長さや関節の位置などが、女性の体型に合わせて設計されています。体にフィットする作業着を着ていると、それだけで作業効率は大幅に向上します。

また、最近は全体的に細身の印象を持たせるシャープなデザインや、ウエストやヒップラインを美しく見せるアイテムも人気です。

動きやすさを保ちながらも、女性らしさを強調した作業着は、これからのスタンダードになるのは間違いありません。

カジュアルなデザイン

作業着の枠組みに捉われない、スポーティで洗練されたデザインのアイテムも人気があります。

特に最近は着こなしも考慮して作られたアイテムが多く、日常のカジュアルウェアとしても着用できます。

同じシリーズの女性用作業着

これまで男性用の作業着を販売していたメーカーも、徐々に女性用作業着の開発に力を入れるようになってきています。

同じシリーズの作業着であれば男女共快適に作業が行えるだけでなく、会社として統一感も出すことができます。

また、清掃業や運送業など人の目に触れることの多い現場で統一した作業着を着用すれば、会社としてのイメージアップにも繋がります。

ファッション性の重視

ファッション性を重視した作業着も人気があります。カラーバリエーションはブラックやネイビーが基本色となっていますが、最近ではパステルカラーなど、明るめの色合いの作業着も人気が出てきました。

また、作業着自体がおしゃれで可愛いデザインが増えてきました。見た目の美しさと機能性を両立させたアイテムが増えてきているため、女性の方でも抵抗なく作業着が着用できます。

女性用作業着の
機能性向上における具体的な技術

先ほどご紹介したように、女性用作業着はデザインやファッション性も重視して作られています。

また、女性でも安全・快適に作業できるように、機能面も妥協せずに開発されています。

  1. ストレッチ素材の使用
  2. 通気性と吸汗速乾機能
  3. 耐久性の向上
  4. ポケットの改良

これらの技術についても詳しく見ていきましょう。

1.ストレッチ素材の使用

女性は男性と比べて体力面でのハンデが起こりやすいため、作業着に動きやすさを求めるのは必須です。

女性用作業着には生地にストレッチ性の素材が使われており、屈んだりしゃがんだりといった動作がしやすくなっています。

また、安全性を重視した作業着であっても部分的にストレッチ素材が使われ、少しでも動きやすいように工夫されています。

2.通気性と吸汗速乾機能

夏場の作業や屋内での作業では汗をかきやすいため、作業着に通気性が求められます。

もちろん女性用作業着にも通気性の高い素材や吸汗速乾性のある生地が使用されています。

また、汗染みや透け防止の加工も施されているため、安心して作業に集中できます。

3.耐久性の向上

作業着によっては高機能な素材(Gore-TexやDyneemaなど)を使用し、耐久性を大幅に向上しているアイテムもあります。

また、現場によっては作業着に防水性や耐火性が求められることもあります。

もちろん女性用作業着にも、過酷な作業環境下で長持ちするような製品が用意されています。

4.ポケットの改良

大抵の作業着には、工具や筆記具などの小物を入れておくためのポケットが付いています。

このポケットの位置は作業性に直結するため、作業着選びにおける重要な確認項目となります。

女性用作業着では、女性の手の大きさや腕の長さに合わせてポケットの位置やサイズが最適化されています。

また、留め具の変更も行われ、作業中に道具や小物が出し入れしやすくなっています。

女性用作業着の種類

作業着は様々な種類がありますが、職場に応じて求められる種類や形状は異なります。

  1. ポロシャツ
  2. ブルゾン
  3. カーゴパンツ
  4. 空調服
  5. スモック
  6. ツナギ

ここでは上記6種類の特徴をご紹介していきます。安全面・機能面・デザインなどを考慮した上で、最適なものを見つけましょう。

ポロシャツ

最もカジュアルで動きやすい作業着です。襟付きであるため、見た目もきちんとした印象もあります。

また、女性用のポロシャツ作業着は細身でスタイリッシュなスタイルなものが多く、カラーも豊富で人気があります。

ブルゾン

定番の作業着として高い人気を持つブルゾン。ある程度の膨らみを持たせた設計となっているため、中に別の作業着を来ていても、そのまま上から羽織ることができます。

見た目がゴワゴワしている印象があるかもしれませんが、女性用のブルゾンは体のラインがはっきりと見えるものや、軽量で動きやすいものも販売されています。

デザインも豊富にありますので、気に入ったデザインのアイテムが選びやすいのもポイントです。

カーゴパンツ

多機能ポケットが付いているカーゴパンツは、作業に必要な道具を持ち運ぶのに向いています。

基本構造はゆったりとした余裕のある大きさで、ポケットが6〜8個程付けられています。また、女性用のカーゴパンツは軽量で伸縮性に優れており、非常に動きやすくなっています。

ミリタリーコーデ用にも使えるため、ファッションアイテムとしても人気があります。

空調服

空調服は脇腹や背中部分に電動のファンが搭載されています。

ファンで強制的に内部の空気を循環させ、涼しさを保つようになっているため、炎天下や高温の作業現場で重宝します。

女性用の空調服は男性用と比べて小さめですが、冷却機能は男性用と遜色がなく、快適に使用できます。

スモック

スモックは丈が長めで比較的薄手の作業着です。工場や清掃業で使われるスモックは動きやすさを重視して設計されており、汚れが目立ちにくいデザインやカラーとなっています。

また、女性用のスモックは体型に合わせたシルエットが採用されており、見ためもかなりすらっとしています。

元々は丸首で襟が無いのが特徴でしたが、最近は襟付きできっちりとした見た目のものが増えてきました。

ツナギ

上下一体型のツナギは全身をカバーしてくれるため、安全性が抜群です。

女性用のツナギは動きやすさを重視したデザインが多く、明るめのカラーも沢山あります。

また、半袖やジーンズ柄のツナギはおしゃれに着こなせるため、ファッションアイテムとしても人気があります。

おすすめの女性用作業着

ここからは、当社イチオシのおすすめ作業着をご紹介していきます。

1680シリーズ

ジーベックはブルゾン・長袖シャツ・カーゴパンツ・スラックスと幅広く展開されています。

1680シリーズは、あらゆる作業現場で使えるスタンダードデザインのブルゾン型作業着。両胸、両脇に大きめのポケットが配置されており、スマホやメモ帳などの広めの小物もしっかり収納できます。

また、吸汗消臭汗パット付きですので、夏場や湿気の多い時期でも清潔感をしっかり維持できます。

サイズ展開は7号〜19号まで展開されており、小柄な方でも着用できるサイズが揃っています。

A-2174 レディーススラックス

コーコスから販売されているレディーススラックス・カーゴパンツです。

シンプルでシャープな見た目をしていますが、ストレッチ素材の記事が使われているため、屈みながらの作業も楽に行えます。

腰の後部分のゴムと腰裏2ヶ所の滑り止めのテープが、しゃがんだ時にシャツが出ないような仕組みとなっています。

また、右脇ポケット内にはコインポケットも付いており、生理用品や小物入れとしても利用できます。

70191/70195/70199 空調服ベスト

セロリーから販売されている空調服ベストは、膨らみが最小限に抑えられた、見た目が非常にスッキリしている商品です。

抗菌・消臭効果の高い「TioTio®︎」の素材が使われており、匂いやウイルスなども寄せ付けません。

また、ファンは取り外し可能で、穴を塞ぐためのフタも同梱されています。冬場はジャケット代わりとしても活用できるのも魅力です。

61431/41437 キュロット

こちらもセロリーから販売されている商品です。幅広い年代に似合うデザインで、お腹周りをスッキリした印象を与えます。

程よい丈感で動きやすく、股上深めのシルエットであるため屈んでも安心です。撥水・撥油性もあり汚れに強く、制電機能搭載で介護現場でも活躍します。

腰部分には鍵がかけられるキーループも付いています。

女性用作業着選びなら
ユニフォームネットにお任せください

女性用作業着のトレンド、機能性や種類の要点をご紹介しました。

女性用作業着は、安全性や機能性だけでなく、女性の体型に合った快適な着心地とスタイリッシュなデザイン性が重要です。また、作業現場によっては消耗品のように定期的に交換しなければいけないこともあるため、コストパフォーマンスも考慮すべきポイントです。

女性用作業着は、企業や職種、現場によって求められる機能が異なり、さらに女性特有のニーズにも配慮する必要があります。そのため、導入や更新を検討されている方は、しっかりと吟味することをお勧めします。

現在は多くのメーカーから、女性の体型や働き方に配慮した魅力的な作業着が発売されており、どれを選べば良いのかわからない方も多いと思います。

カタログ掲載品にするかオーダーにするかを決めていない場合も含めて、当社ユニフォームネットにご相談ください!

ユニフォームネットでは、ユニフォームソムリエの資格を持った営業担当が、女性ならではの細かなご要望もヒアリングし、最適なアイテムをご提案します。

営業エリアはもちろん営業エリア外もオンラインで相談いただけます。また、大口割引や納期のご相談にも柔軟に応じさせていただきます。まずはお気軽にご相談下さい!

お問い合わせ

事務服・作業服・介護などのユニフォームは、
是非、ユニフォームネットにお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5207-3192

営業時間 平日 9:00〜17:30 (土・祝日は除く)

お問い合わせページへ